
・フリーランス・副業で仕事を探せるサイトがあるらしいけど、どんなサイトがあるのか知りたい。
・おススメのフリーランス・副業向けのマッチングサイトを教えてほしい。
このような悩みにお答えします。
本記事の内容
◆幅広い職種と選べるワークスタイルが特徴の総合サイト3選
◆今までの経験、知見、スキルを様々な形で活かすことが出来るサイト4選
この記事を書いた人
本業では企業の採用コンサルティング、人材エージェントの事業開発から運営、新卒学生や求職者向けのキャリアコンサルティング、また大学等で就職講座の講師を担当。
副業としては、書籍のゴーストライター、Webライティング、企画書やプレゼン資料の作成代行から、各種アルバイト(飲食、流通、倉庫、サービス)まで幅広い領域の経験があります。
フリーランスや副業を考えている人にとって最も重要なことは、どのように仕事案件を見つけていくかということです。
本記事では、フリーランスや副業の方向けのマッチングサイトを紹介します。
フリーランスや副業にとっては、以前と比べるとこのようなサイトが出てきて随分便利になりました。
是非活用していきたいところですね。
まずはサイトへの登録が必要ですが、簡単ですし利用も無料でできます。
今回は、幅広い職種とワークスタイルが選べる総合的なサイト3選と、独特な仕事案件が特徴的なサイト4選を紹介します。
一通り目を通していただいて、まずは気軽に登録から始めていきましょう。
筆者も一部登録していますが、正直な印象としては思ったより仕事案件があるんだなという感じです。
実際に仕事を進めるかどうかは別として、まずは市場としてどんな仕事案件があるのかを見ていくだけでもいいですね。
これからフリーランスや副業を目指す方、また仕事の幅を広げたい方、いずれにしても参考にしていただきたいと思います。
マッチングサイト:幅広い職種と選べるワークスタイルが特徴の総合サイト3選

まずは幅広い職種とワークスタイルが選べるサイトを3つ紹介します。
職種については各サイト同様ですが、大きく分けて
ITエンジニア、サイト運営・マーケティング等Web関連、デザイン、ライティング、ビジネス関連(営業、コンサルティング等)が中心となっています。
また働き方についても、勤務可能日数・時間が選べますし、リモートワーク(在宅勤務)や休日出勤など一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
まずはサイトに登録することから始めていきます。
登録は簡単で無料です。
登録するとそのサイトでどんな仕事案件があるのか、詳しく見ることが出来ます。
それでは各サイトの特徴を見ていきましょう。
TV新聞で話題沸騰!お仕事マッチングサイト【クラウドワークス】| 株式会社クラウドワークス

・日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト
・業界No.1のユーザー数443万人!全国72万社がクラウドワークスを選択
・エンジニア・デザイナー・ライターを中心に仕事の種類は200種類以上
まずはフリーランス・副業の仕事探しの鉄板ともいえる「クラウドワークス」に登録することをおススメします。
〇詳細・登録はこちら
日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
「働く」をもっと自由に!副業するなら【WorkAny(ワークエニー)】|株式会社ファンコミュニケーションズ

・「スキルを活かして副業にチャレンジしたい」「ライフスタイルに合わせて自由に働きたい」という方向けの副業メインのマッチングサイト
・本業とは別の仕事にチャレンジでき自分に合った副業を探せる
・新たなスキルアップや人脈作りが可能
・週1日からOK!フレキシブルな働き方が可能
・休日出勤やリモート勤務ができる仕事もご用意
業界No.1のユーザー数443万人!全国72万社がクラウドワークスを選択
エンジニア・デザイナー・ライターを中心に仕事の種類は200種類以上
どちらかというと副業の方向けのサイトです。柔軟な働き方が可能な案件が多いようです。
〇詳細・登録はこちら
副業するなら【WorkAny】
フリーランス・副業案件マッチングサービス【Anycrew(エニィクルー)】|エニィクルー株式会社

・登録者の人脈を見える化することで、信頼性を担保されており、フリーランスや副業での実績がない方でも仕事が受けやすい
・初心者への手厚いサポートがある
・スキルアップやキャリアアップにつながるやりがいのある案件が多く掲載
・週5日稼働の案件から稼働日数が週3日以下、リモートOKといった案件あり
初心者に手厚いことが特徴です。実績がなくてもチャレンジできる点が強みといえます。
〇詳細・登録はこちら
フリーランス・副業マッチングサービス【Anycrew】
マッチングサイト:今までの経験、知見、スキルを様々な形で活かすことが出来るサイト

これから紹介するフリーランス・副業向けのマッチングサイトはちょっとユニークです。
基本的には今まで培った経験や知見、スキルを活用する仕事なのですが、
例えば、
自分の知り合いと企業をつないで報酬を得る仕事、自分の経験や知見をスキマ時間に企業からの相談に乗ったり、レッスンという形で提供することで報酬が得られる仕事などです。
ひょっとしたら趣味の領域で活かせることがあるかもしれませんね。
またコンサルタントとして企業の事業プロジェクトに本格的に関わる仕事をマッチングしていくサイトもあります。
バラエティに富んだサイト紹介となっていますので、もし当てはまるものがあったら是非登録して、仕事を始めていきましょう。
スキマ時間で取り組める、ビジネスパーソン向け副業サービス【Saleshub】|株式会社Saleshub

Saleshub(セールスハブ)は、商談アポイントのセッティングによって成長企業を支援する顧客紹介マッチングサービスです。
〇特徴・強み
・ 企業に顧客候補を紹介することで、平均5万円以上の報酬が獲得できる!
・現在、30代〜40代の営業マン・ビジネスマンを中心に25,000人以上が登録。
・話題のスタートアップや大手企業をはじめとする成長企業に関われる!
・ 知人や友人にメッセージを送り、企業とつなぐだけなのでスキマ時間で取り組める!
・ 企業とのやり取りはビデオ通話でもOKなので、今から在宅で始める副業にぴったり!
・ 顧客紹介という形で他社に関わることができ、社外を知るきっかけになる!
・ これまでに20,000件以上の紹介提案が起きるなど、顧客紹介サービスとして国内最大級!
・スキマ時間で気軽に取り組める副業の選択肢としても注目されています。
まさに今まで築いてきた人脈を生かすことが出来る仕事といえますね。
スキマ時間を活用できる点も魅力です。
企業の事業を担う人材がボーダレスになりつつありますが、今まで築いてきたものを所属している会社だけで活用するのではなく、別の世界で活かすことでキャリアの幅を広げることができます。
〇詳細・登録はこちら
賢い人ははじめてる。ビジネスマンのための副業サービス【Saleshub(セールスハブ)】
1時間のスキマ時間で活躍!ビジネス知見のスキルシェアサービス【ビザスク】|株式会社ビザスク

ビザスクはメディアにも注目されている日本最大級の「スポットコンサル」サービスです。
自分のビジネス経験を活かし、30分〜1時間のインタビューでスポットで新規事業や業務改善のヒントを求める企業のご相談に応じる活動です。
〇特徴・強み
・スキマ時間を使って相談に応じ、報酬を受けとる事ができる「新しい働き方」といえます。
・登録者数400,000人超(2021年11月時点)
・現役社員から役員まで幅広い役職のアドバイザーが登録!登録者の約70%は現役ビジネスパーソン!
・これまでに得た知見や経験が他の誰かにとって価値ある経験として認められ、その上で対価を得られる。
自分が持つ能力やスキルを活用して新しいことを始めてみたいと考えている方は多くいると思います。
ビザスクはそのような方におすすめできて、かつ気軽に始められるスキルシェアサービスです。
〇詳細・登録はこちら
日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」
講師向けの無料会員登録!自分自身のコツを売買!【アスクビー】|ラーニンギフト株式会社

Askbe(アスクビー)とはは、誰でも自分の持っている知識を活かして講師となりレッスンを行うことができ、そのレッスンで得られる知識を求めている人がレッスンの受講をWeb上で出来るサービスです。
〇特徴・強み
・あなたの「ちょっとしたコツ」を10分から売買できるスキルシェアプラットフォーム!
・自分の「ちょっとしたコツ」を10分のレッスンから気軽に販売できる。
・Web上だけで完結できるため、どこかで会ったり移動したりすることがなく手軽に始められる。
・ビデオチャット、電話、文字チャットなどレッスン提供方法自由に決定可能!
・18歳から60歳未満の方なら全国誰でもOKです。
・カテゴリは料理からギターの弾き方、プログラミング、占いからカメラの使い方、税理士への質問まであらゆるカテゴリを網羅!まであらゆるカテゴリを網羅!
ビジネスに限らず幅広く趣味の領域も含めて自分の得意分野をレッスンという形で提供し報酬を得るというスタイルですので、自分の可能性が広がるきっかけになるかもしれません。
〇詳細・登録はこちら
あなたの経験・得意を仕事にしよう
フリーコンサルタント案件紹介【Professionals On Demand(POD)】|株式会社ワークスタイルラボ

PODは、「フリーコンサルタントの方」と「プロフェッショナル人材を求める企業」とをつなぐマッチングサービス。
幅広い業種の事業プロジェクトへの参加で、プロフェッショナルとしての高みを目指せます。
〇特徴・強み
・コンサルティングファーム、Sier、ソフトウェア会社の在籍者、出身者が対象となります。
・PODの提案は全てが「カスタマイズ提案」。お一人お一人に最適なご提案を行うためにも、先々のキャリアを見据えて最善の選択肢かどうかを吟味してご提案
・PODのもう一つの特徴であり、豊富なマッチング実績や高い継続率を支えているのが
「多様で魅力的なプロジェクト」です。
・プロジェクトを主導する重要ポジション、経営戦略・ITをはじめとした上流プロジェクトを豊富に取り扱っています。
・稼働率にもよりますが、月額200万円以上を目指すプロフェッショナルの方にとって良い機会を提供できると思います。
今までプロフェッショナルとして活躍してこられたコンサルタントにとって、さらなる「市場価値向上」の機会を提供してくれています。
そのための手厚いサポートもありますので、是非一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
〇詳細・登録はこちら
フリーコンサルタント案件紹介【Professionals On Demand(POD)】
まとめ
以上、フリーランス・副業向けに仕事案件を見つけるためのマッチングサイトを紹介してきました。
まさに今、仕事案件を探している人は是非紹介したマッチングサイトで気になるサイトがあったら登録して情報収集をしていただきたいと思います。
まだ今は具体的に副業とか考えていなかったとしても、将来的にプラスアルファの稼ぐ手段として情報収集だけでもしておいてもいいのではないかと思います。
繰り返しになりますが、昔に比べると個人が稼ぐ手段に関する情報が増えてきました。
フリーランスの方ももちろん、これから副業を考えている方も、こうした情報を得ながら少しでも稼ぐ手段を知って行動していくことをおススメします。
例え、数万円でもプラスアルファの収入があると気持ち的にも余裕が出てきます。
今まで築いてきた経験やスキルが活かせる場面がるのであれば、是非活用していきたいですね。
フリーランスについては、以下のように関連記事もありますので是非参照ください。
フリーランスになるには?フリーランスとは何か?~仕事を得る方法、心構えまで10年の経験者がざっくりと解説します
フリーランスのメリット・デメリットについて、フリーランスを続けて10年の筆者(50代)が解説します
フリーランスはやっぱり不安定?リスクを考えつつ生活の不安を軽減する方法を解説(筆者の体験談あり)
会社をやめて独立したい人向け|独立することを後押しした言葉とは?フリーランス歴10年の筆者が聞いた言葉
今回は以上となります。