新卒 就活

就活エージェント(新卒紹介)って何?元運営責任者がリアルに解説

※当サイトはプロモーションを含みます

就活エージェントや新卒紹介とか何だか就活のサポートをしてくれる所があるって聞くけど、どんなものかよく分からない。
怪しくないの?
どんな仕組みでどんなサービスなのか興味があるので知りたい。

という悩みにお答えします。

本記事の内容

◆就活エージェント(新卒紹介)って何?

◆就活エージェント(新卒紹介)の機能や利用の流れ

◆就活エージェント(新卒紹介)のメリット

◆就活エージェント(新卒紹介)のデメリットや懸念点

この記事を書いた人

KyoLive
KyoLive
人材・キャリア領域でフリーランス歴10年
企業の新卒採用には採用コンサルタントとして10数年携わってきました。
また新卒紹介事業の企画から運営全般に携わり、キャリアアドバイザーとしても就活生に内定獲得に向けた支援を行ってきました。

就活をしていると、就活エージェント(新卒紹介)という名目で

「専門コンサルタントが貴方の就活をサポートします!」

といった宣伝を目にしたことがあるかと思います。

就活イベントやメールのDM、Webの広告なんかで見かけますよね。

また大学によっては、こうした就活エージェントを運営している会社が学内で就活イベントを開催している例もあります。

気にはなるけど、どんなものなのか?なかなか実態が掴めないという方も多いのではないでしょうか。

今回はこうした就活エージェントとは、どんなサービスなのかを具体的に解説していきます。


簡単に説明すると、専門のキャリアアドバイザーが就活生に企業を紹介するというサービスです。

「えっ?怪しくない?」

と思われる人もいるかもしれませんが、ここ最近就活エージェントを運営する会社も増えてきて、多くの学生が利用するようになってきました。

就活の有効な手段として一般的になってきています。


私自身も就活エージェントの企画から運営までに携わってきて、運営責任者キャリアアドバイザーとして就活生のサポートを行ってきました。

また、こうしたサービスを提供している様々な企業の方とも交流があり、割と詳しいほうだと思います。

こうした経験を踏まえて、就活エージェントの内容や活用するメリットについて、またそれでも不安だという人向けにデメリットについても触れていきます。

就活を上手く進めるための手段として有効だと思いますので、是非上手く活用して納得のいく就活を進めて結果を出してほしいと思います。

就活エージェント(新卒紹介)って何?

就活エージェント(新卒紹介)というサービスが始まったのは今から20年程前です。

転職希望者が人材紹介を使うのは既に一般的な手段として認知されていましたが、新卒の就活生向けにもこうした人材紹介のサービスを応用しようという流れで生まれたわけです。

ここ最近は就活エージェントを提供する企業も随分と増えてきて認知度も高まり、多くの学生及び新卒を採用する企業が利用するようになってきています。

通常の就活では就職サイト等を活用して自分で企業を探して企業研究をした上で応募するという流れだと思います。

この就活エージェント(新卒紹介)は、代理人(エージェント)とも言えるキャリアアドバイザーが間に入って、適切な企業を提案(紹介)、応募から面接までをサポートしてくれるという内容になっています。

一人で就活をするのではなく、キャリアアドバイザーと二人三脚で就活を進めていくというイメージですね。

えっ?そこまでやってくれるのなら、お金も掛かるんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、

学生は全て無料でこのサービスを受けることが出来ます。

なぜなら、就活エージェントを運営している企業は、求人依頼をしている企業からの資金で運営を賄っているからです。

安心してください。

それでは、就活エージェントの概要を解説していきます。

就活エージェント(新卒紹介)の具体的な内容

就活エージェントの仕組みについて解説していきます。

就活エージェントを利用したい就活生はまず新卒紹介企業に登録をします。

一方で新卒を採用したい企業も新卒紹介企業に登録(求人依頼)を行います。

新卒紹介企業は、就活生と企業を繋ぐ役割となります。

この関係を図式にまとめてみました。

上の図のような仕組みで就活エージェントは運営されています。

就活エージェントは、就活生と新卒採用企業の間に存在することが分かりますね。

就活エージェント(新卒紹介)の機能

就活エージェントには2つの機能があります。

①キャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーは就活生一人ひとりを担当してサポートしていきます。

このキャリアアドバイザーと二人三脚で就活を進めていきます。

キャリアアドバイザーとの面談では就活生の志向や考え方、また強みや個性などを把握します。

それだけではなく就活の悩みなどにも向き合い相談に乗ってくれます。

その上で、適切な企業を紹介してくれます。

「貴方だったらこんな企業が合っていると思うけどどうかしら?」
「他にもこんな企業もありますよ」

みたいな感じですね。

紹介された企業についての質問や疑問にも答えてくれます。

企業の説明を聞いて、応募しようということになったら、説明会や面接などの日程調整もキャリアアドバイザーがしてくれます。

また事前に面接対策など選考試験のフォローもしてくれることもあります。

さらに企業に応募する際は、推薦状を作成し学生に代わって事前にPRもしてくれます。

②リクルーティングアドバイザー

リクルーティングアドバイザーは、新卒を採用したい企業を開拓する役割、そして求人依頼のあった企業に対して、その企業の募集要項、事業内容や仕事内容はもちろん、求める人材像や企業の社風や社員の特徴など詳しくヒアリングしていきます。

こうした企業独自の情報はキャリアアドバイザーにフィードバックされ、就活生に有益な情報として伝わることになります。

またキャリアアドバイザーからの情報を元に、企業に学生を推薦するのもリクルーティングアドバイザーの大きな役割です。


以上のように、

キャリアアドバイザーの持つ就活生の情報とリクルーティングアドバイザーが持つ企業の情報を組み合わせることで、就活生と企業と両者にとって適切なマッチングが可能になるということなんです。

自分の担当が決まっているという点で、色々と相談しやすいと思います。

就活エージェントによっては、このキャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザー両方を一人で兼ねているケースもあります。

就活エージェント(新卒紹介)の流れ

それでは、こうした就活エージェントを利用する流れについて解説していきます。

大まかな流れを図にしました。

それではステップごとに解説していきます。

STEP1 

まずは就活エージェントを運営している企業のWebサイトから登録をします。

ほとんどの企業で登録フォームがありますので、フォームにある内容に必要事項を記入をしていけば登録完了です。

登録が完了すると、担当者から「面談・カウンセリング」の日程について連絡が来ます。

電話かメールのパターンが多いようです。

STEP2

担当のキャリアアドバイザーとの「面談・カウンセリング」となります。

事前にアンケートのような書類に記入することがあります。

この書類を元に、就活についての考えや志望業界や職種、また学生時代のことなどの質問をされます。

どの企業も和やかな雰囲気で進みますのでリラックス出来ます。

あまり構えずに本音で話した方がよいと思います。

STEP3

色々ヒアリングをした内容を元に、その学生に適している、合っていると思われる企業を紹介されます。
企業の人事担当の代わりにキャリアアドバイザーが企業説明をしてくれます。

熱心なキャリアアドバイザーは、どんな点が合っているか、企業に入社したらどのように活躍できるかというところまで踏み込んで解説してくれます。

さらに企業についての疑問点や不安な点等もぶっちゃけ質問も受け付けてくれます。

STEP4

紹介された企業に応募するかどうかが決まったら、キャリアアドバイザーに伝えます。

後はキャリアアドバイザーが企業に対して学生の推薦文を提出しつつ、選考試験の日程を調整します。

企業によって最初の選考のステップは異なります。

・まずは会社説明会に参加
・最初は書類選考
・面接前に説明会兼ねて個別面談
・いきなり面接

以上のようなパターンがあるようです。

STEP5

面接などの場合は、本番前に模擬面接などの対策をしてくれるキャリアアドバイザーがいます。

もし面接が不安であれば、模擬面接を依頼してみるのもいいと思います。

STEP6

選考試験の結果は重荷キャリアアドバイザーから伝えられます。

次のステップがある場合は面接日程の段取り、次の選考の対策などのアドバイスが受けられます。

残念ながら不採用になった場合は、その理由のフィードバックを受けることが出来ます。

是非次回に活かしましょう。

就活エージェント(新卒紹介)のメリット

これまでの記事で、就活エージェントの内容に触れてきましたが、活用するメリットにも触れてきたと思います。

考えられるメリットをまとめておきましょう。

※これから紹介するメリットについては全ての新卒紹介会社に当てはまるかというと残念ながらそうではないケースもあります。

デメリットに関する記事も併せてご覧ください。

・就活の関する不安や疑問に向き合ってくれるのでモチベーションを維持しやすい

・自己分析でも不明瞭だった部分を補ってくれるので自分の特徴や強みなどが明確になる

・自分だけでは探しきれない企業の発見がある

・実はこんな仕事が向いていた等自分では気付けないことも知ることが出来、視野が広がる

・イチから企業研究をしなくても、企業説明をしてくれるので理解が深まる

・募集要項では分からない、社風や社員の感じなども教えてくれる

・事前に模擬面接などの対策をしてくれるので自信を持って望むことが出来る

・迷ったり不安な時も背中を押してくれる

就活エージェント(新卒紹介)のデメリットや懸念点

上記で就活エージェントのメリットを取り上げてきましたが、残念ながら全ての運営企業に当てはまるとは限りません。

今まで、様々な就活エージェントを利用した就活生の中で、現実に指摘があったデメリットの部分を紹介します。

併せて対策も紹介していますので参考にしていただきたいと思います。

以下の事例は本当にまれなケースですが、実際に聞いた話でもありますので参考までに紹介していきます。

キャリアアドバイザーと相性が合わない

人と人なのでやはり相性というものがあります。

相性が悪いまま続けていても良い結果には繋がらないことがあります。

また正直に言ってキャリアアドバイザーの経験不足、実力不足といったこともあります。

もし、合わないと感じたら、担当を変えることも可能ですので思いきって申し出るのみ一つの手です。

また上記のような懸念もありますので、就活エージェントは複数登録することをお勧めします。

自分の志向と違う企業を紹介される

自分の志向は伝えているのに、志向とは違う企業を紹介され勧められたというケースはたまに聞きますね。

なぜこのようなことが起こるかというと、

① 学生の視野や可能性を広げるために、敢えて志向とは違うけれども適性がありそうな、入社後活躍しそうな企業を勧めてくるというケース

② 新卒紹介会社の都合で、企業を勧めてくるケース

が考えられます。

①か②かなかなか判断がつかないのですが、「なぜこの企業を勧めてきたのか」理由を聞いてみましょう。

その理由に納得できれば、応募を検討してもいいと思います。

納得できなかったら、断っていいと思います。

もしこのようなことが頻繁にあるようでしたら、別の就活エージェントに切り替えるという選択肢もありです。

企業を数社紹介するだけでカウンセリングもない

ろくなカウンセリングもせずにいきなり企業の求人票を数社提示して、この中から選ぶように言われるというケースがあります。

就活エージェントによっては、このようにカウンセリングなどにはあまり時間をかけずにまずは求人の紹介を優先するところがあるようです。

もし良さそうな求人があれば、気にせず応募を申し出ましょう。

でも納得出来なければ他の就活エージェントにも登録をしてみても良いかと思います。

カウンセリングの丁寧さは就活エージェントによって異なりますね。それぞれやり方があるということです。

これには相性も大きく作用すると思いますね。

カウンセリングはほどほどでいいからどんどん企業を紹介して欲しい、という人もいれば、じっくりとサポートを受けながら着実に就活を勧めたいという人もいます。

相性が良い就活エージェントが見つかったら、そこをメインに利用するのがいいと思います。

紹介した企業を受けるかどうか催促の連絡がウザイ

たまに頻繁に確認の連絡が頻繁に来て正直ウザイと感じるケースもまれにあるようです。

キャリアアドバイザーが熱心すぎることもありますが、もし通常の就活に支障があるようでしたらきちんと自分の意志を伝えましょう。

就活エージェントについて不安がある方は、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてごらんください。

就活エージェント(新卒紹介)に登録するには

ここまで、就活エージェント(新卒紹介)について解説してきました。

それでは、いざ活用してみようと思っても、どんなものがあるのか?

具体的に知りたいところですよね。

おススメの就活エージェント(新卒紹介)をまとめた記事がありますので、こちらを参考にしてみてください。

まずは気軽に登録してみましょう。

就活エージェント(新卒紹介)とは?:まとめ

以上、就活エージェント(新卒紹介)について解説をしてきました。

就職活動の手段の一つとして有益なサービスだと思いますので、就職サイトを利用する従来の就活に加えて活用してほしいと思います。

私は自分自身のキャリアアドバイザーをしており、また他の多くのアドバイザーとも交流がありました。

皆さんに共通するのが、本当に学生にとって良い就活を実現して社会人として羽ばたいてほしいと本気で思っていて日々活動されています。

自分が担当していた学生が内定を得た時に、一緒になって喜び泣いている姿も見てきました。

私自身も、特に就活に苦戦していた学生に、電話越しで内定を伝える時に涙をこらえるのに必死になったことは何度もありました。

キャリアアドバイザーとは人と人との関係ですので相性もあります。

就活の良きパートナーとして最良のキャリアアドバイザーと出会い、社会人への切符を手に入れてください。

今回は以上となります。

-新卒 就活
-, , ,