・入社した会社の職場でイマイチ馴染めていない気がする。
・存在感をアピールできなくて、焦りを感じている。
・このままでいいのか?何か打開策があれば知りたい。
このような悩みにお答えします。
本記事の内容
◆馴染めない理由を検証する
◆職場に馴染めない、その対策を考える
◆環境を変えることで改善する
この記事を書いた人
キャリアアドバイザーとして若手人材の転職支援を行っています。
自らも組織に馴染めずに苦労した経験があります。
環境を変えることで、組織に馴染み活躍した人材の事例に接してきました。
「会社に入社してから、特に大きな問題もなく仕事もきちんとできているけれども、なんか周りに馴染めていない気がする。」
「何か、輪の中に入れていないというか、仕事上の最低限のコミュニケーションしかないような。」
「すぐに周りに溶け込んで上手くやっている人を見ると羨ましい。」
「ひょっとしたら密かに嫌われているのでは?」
「いや、そんなことはないだろう、と思いたい。」
「このままの状態が続くと、仕事でも遅れを取ってしまうのではないか、重要な仕事を任されることもなく、社内でポジションを確保できないのではないか?」
このような不安でモヤモヤしている方、いらっしゃいますよね。
その気持ち、わかります。
その企業でのその後のキャリアを考えたら、あまり良い傾向ではないかもしれませんね。
そのままの状態ではなく改善にむけて動いていきたいものです。
今回は、職場に馴染めない理由を分析し、更に対策について考察していきます。
また究極の選択として環境を変える方法についても触れていきます。
モヤッとした会社での日常を少しでも解消して、充実度を上げていきましょう。
職場に馴染めないのはなぜ?考えられる理由
まずは馴染めていないと思われる理由について考えていきましょう。
理由が分かれば、改善・解決の糸口が見えてくるかもしれませんね。
私自身も、「あまり馴染めてないかも」と思ったことがあり、体験から考えられる要因についてまとめてみました。
自分の性格によるもの
引っ込み思案な性格で、あまり自分から周りに気さくに声をかけれないタイプの人は最初は苦労するかもしれませんね。
かくいう私自身もどちらかというと、そのような性格でした。
新卒で入社した会社、大学時代もそうでしたが、集団に馴染むまでに時間がかかったりするんですよね。
自分自身をあまりオープンにしていないため、周りの人からするとキャラがまだ浸透していないのかもしれません。
どのように接していいのか分からないため、少し距離を置いている可能性があります。
貴方がどんな人なのか?
様子見をしている状況かもしれないですね。
社風が合わない
企業には長年根付いてきた社風や文化があります。
また部門単位でも上司の性格によって雰囲気が変わったりすることもありますね。
その社風と貴方の性格がそもそも合わない可能性があります。
これは貴方に原因があるわけではなく、相性の問題なのです。
例えば、ゴリゴリの体育会系だったり、イケイケでノリが良い系の社員が多いところに、
仮に冷静で落ち着いたタイプだったりすると、当然ですが相性は良くないですよね。
この場合は、周りからも「社風と合わないよね」「タイプが違うよね」などと思われているかもしれません。
馴染もうと思って無理して周りに合わせようとしても、どこか違和感があってますます馴染めなくなるということもありますので逆効果になりかねません。
自分の言動に原因があるかも
なんとなく馴染めない要因として、ひょっとしたら普段の貴方の言動が影響しているかもしれません。
特に新しく部門に配属された人に対しては、想像以上によく見られています。
そこで感じたことを直接本人に伝えることは少ないので、周りにどう思われているのか気づくことができないんです。
・何気ない挨拶や返事などのリアクションが薄い。
・表情が薄く何を考えているのかよくわからない。
・周りの空気が読めていない。
・あまり素直じゃない、言い訳が多い。
・実は知らないうちに失礼なことを言っている。
・仕事に対する姿勢ややる気がイマイチ。
ひょっとしたら、ひそかにこのように思われているかもしれません。
特に最初の印象が肝心ですので、ここであまり良く思われないと、その後ずっと続くかもしれません。
これをひっくり返すのは大変なことです。
また、こうした印象は貴方の知らないところで周りに伝播することもよくあります。
軽い悪口みたいな形で社内の一部で広がってしまうかもしれませんね。
職場に馴染めない、その対策を考える
それでは、このような状況をどのように打開していくか?
検討していきましょう。
あせらない、周りと比較しない
まずは、あまりあせって無理に馴染もうとしないことです。
特に、内気な性格で自分からコミュニケーションをとることが、どちらかというと苦手という人は、周りと馴染むのに時間がかかることがあります。
周りと馴染むまでのスピードには個人差がありますね。
だからこそ、他と比較せずに自分のペースを貫いていくほうがよいですね。
無理して馴染もうとしても空回りするだけで、あまり良い結果になることはありません。
そのうち周りの誰かが少しずつ貴方の性格や人となりを理解して、少しづつ貴方をいじってくるようになれば、キャラが浸透していくのではないでしょうか。
そうすれば、自然と馴染めるようになってくると思いますよ。
これは私自身の経験から、時間が解決してくれることが結構あるんだということを学んでいます。
あまり無理しないことが肝心ですね。
周りの人に相談してみる
あまり無理せず、自分のペースで行きましょうという話をしてきましたが、そうは言っても何とかしたいということもあるでしょう。
そんな時の解決法として、
周りの人にちょっとした相談をしてみる。
というのが意外と効果的だったりします。
特に、普段あまりコミュニケーションをとっていない先輩社員などですね。
まずは、あまり深刻な話題ではなく、ちょっとした身近な仕事に関する相談などが良いと思います。
誰でも自分が頼りにされることは悪い気がしません。
先輩社員であればなおさらですよね。
たぶんですが、熱心に相談に乗ってくれることでしょう。
こうして、なにか相談したり質問をしたりというやり取りをきっかけに、コミュニケーションの機会が増えて、次第に馴染んでいくということはよくあることです。
先輩社員からも何かと気にかけてくれるようになります。
またそのやり取りの様子が周りにも伝わって、さらに馴染んでいくということもあります。
周りからすると、貴方への接し方が分かってきて気軽に声がかかるなんていうこともあると思いますよ。
一気に状況が改善していく可能性もあります。
仕事で成果を出す
とにかく目の前の仕事に真摯に取り組み、結果を出していきましょう。
そうすれば、周りの人の貴方への視線が変わってくるかもしれません。
はじめのうちは、まだ様子見されているだけかもしれません。
貴方の仕事に対する取組姿勢や頑張り具合などですね。
真摯に仕事に取り組んで結果を出していけば、次第に周りから認められます。
また注目もされますし、周りで貴方のことが話題にのぼることも増えていくのではないでしょうか。
そうすれば、部署の中で貴方のポジションが確立していくことになります。
その頃には、馴染むとか馴染めないとかの次元ではなくなってきますので、気にもならなくなってくると思います。
究極の選択は環境を変えること
あまり以前と変わらず改善されないといった状況が続く場合はどうすればよいのでしょう?
そのままの状況を受け入れて、ある意味割り切って過ごすという手段はあります。
ただ、仕事上で支障が出るようであれば、また今後のキャリアに影響が出そうであれば、思い切って環境を変えてみるということも考えたほうが良いでしょう。
例えばですが、こんな状況ではないでしょうか?
・重要な仕事を任せてもらえない。
・社内でほかの社員と連携できない。
・仕事のフォローがなくスキルアップできない。
・仕事自体が合わないから成果が出ない。
このような状況が続くようであれば、貴方のキャリアにとって無駄な時間になってしまいます。
どうしても会社の空気感や文化が合わないということはあります。
環境を変えることで改善できることはありますので、一歩踏み出して行動していきましょう。
部署の異動を相談
まずは部署異動の可能性を探っていくということを考えてみましょう。
直属に上司や人事に相談してみるというのも一つの手段かと思います。
部署に馴染めないという域を超えて、仕事やキャリアの上で支障が出ているという状況ですから、その観点で相談してみるのです。
ネガティブな話になりがちですが、ここはポジティブな視点で話を勧めたいですね。
新たな領域にチャレンジしたい、自分を試したい。
目指すキャリアの方向性を変えたい。
といった視点です。
実際に部門の異動により、今までくすぶっていた人が水を得た魚のようにイキイキと活躍する事例を今まで見てきました。
やはり相性というものがあるようです。
必ずしも実現できるとは限らないですが、まずは上司や人事に相談するところから始めてみてはいかがでしょうか。
転職に向けた行動
部署異動ではなく、会社そのものを変える、つまり転職も視野に入れてみるということです。
いきなり転職を決心するのではなく、あくまでも選択肢の一つとして考えてみるということです。
外の世界を見てみると視野が広がって、結果的に今の部署での振る舞いを変えてみたりすることで、状況が良くなる可能性があります。
または良い転職先とめぐりあい、心機一転を図れることもあります。
過去に私が所属している会社を退職して、転職していった人の中で、人が変わったように活躍している例をいくつか見てきました。
同じ部門にいるときは、あまり目立たず仕事もそれなりであまり印象もなかった人でも転職後、自信に満ちた表情でイキイキとしている様子を見た時に、適材適所というものがあるんだということを実感したことがあります。
具体的な転職活動ですが、まずは転職エージェントに登録しておくことをオススメします。
転職するかどうか、まだ迷っている段階でも構いません。
とりあえず、登録してキャリアアドバイザーと面談してみましょう。
転職エージェントとは?仕組みや使い方を運営経験者が分かりやすく解説
2023/12/27 キャリアアドバイザー, 人材紹介, 転職, 転職エージェント, 転職活動
今の自分のキャリアでどんな転職の可能性があるのか?
どんな求人があるのか?
が見えてきます。
そこからどうすればよいのかを考えていっても良いのです。
あせらずじっくりと臨んでいきましょう。
まずは転職エージェントのサイトから登録、面談の設定まで一気に進めていきましょう。
もし、貴方が入社後3年以内であれば、第二新卒という枠での転職が可能です。
以下の記事を参照ください。
第二新卒向け転職エージェントについて以下の記事で紹介しています。
第二新卒向け転職エージェント
ただ、ここで問題となってくるのが、転職理由ですね。
会社に馴染めない、それが原因で活躍できない等、ネガティブな内容になりがちです。
転職を有利に進める意味でも、ポジティブな転職理由を語れるようにしておきたいですね。
転職理由の伝え方については、以下の記事で取り上げていますので、併せて参照してみてください。
まとめ
以上、会社に馴染めないと感じた時の対策について解説してきました。
時間が解決することもあれば、周りに相談を持ちかけることをきっかけに改善する可能性もあります。
ただ状況が変わらず、自身の仕事や今後のキャリアに影響しそうであれば、思い切って環境を変えるための行動を起こす必要があります。
最後に、繰り返しになりますが、環境要因というのは想像以上に大きいです。
適材適所というものが確実に存在しているのは、私の過去の経験からもそう思います。
一歩踏み出すことで変えることができます。
今回は以上となります。